コラム 自分らしく、美しく!障がいのある方のためのメイク工夫ガイド "障がいをもっていても、オシャレをしたい!自分らしく、美しくありたい!そんな方々へ、メイク方法の工夫をご紹介いたします。ぜひメイク方法に悩んだり不安になられている方の、一歩踏み出す勇気になると嬉しいです。" 2025.07.03 コラム特集記事
その他 「原則副業禁止だけど…」事業所利用中の「ポイ活」ってどこまでOKなの? 「ポイ活」とは、日常生活の中で様々なサービスのポイントを貯めたり、お得な情報を活用して、節約やちょっとした収入につなげる活動のこと。今回は、「ポイ活ってA型事業所に通っていてもやっていいの?」というテーマについて、お話ししたいと思います。 2025.07.01 その他
特集記事 猛暑を乗り切ろう!車いす利用者の熱中症&夏バテ予防術 車いす利用者の方は発汗できなかったり、感覚が鈍かったりで熱中症や夏バテになることが多いです。この猛暑を乗り切れる様、熱中症や夏バテ対処法をご案内しています。ご本人だけでなく、ご家族や支援者向けにもご案内していますのでぜひご参考にしてください。 2025.06.26 特集記事障がいについて
A型事業所について 就労継続支援A型の「体験利用」を始める前に、知っておきたいこと A型事業所の多くは利用を始める前に「体験してみる」ことができるんです。これは、実際の仕事内容や雰囲気を知るチャンスでもありますし、不安を解消するきっかけにもなります。この記事では、これからA型事業所を考えている方へ、体験利用の前に知っておいてほしいことをお伝えします。 2025.06.25 A型事業所について
制度について 障害年金が貰えない?精神障がいを持つ私から見た障害年金制度の「ヤバさ」 障害年金制度は本当に困っている人を支えている?精神障がいのある筆者が、当事者のリアルな声とともに制度のズレや申請の困難さについて問題提起します。障害年金制度のズレと見直しの必要性。精神・発達・知的障がい者の声がもっと届く社会を目指して、今こそ考えたい内容です。 2025.06.23 制度について
特集記事 発達障がいの子どもに多い体調不良と熱中症対策 発達障がいの子どもたちは体調不良になったり、夏は熱中症になることが多いです。体調不良や熱中症の、予防やまた対処法など紹介しています。発達障がいの子どもをおもちのご家族や周囲の方々の参考になればと思います。 2025.06.21 特集記事障がいについて
A型事業所について 就労継続支援A型事業所がなくなるニュースを見て「利用者である」私が思ったこと A型事業所の閉鎖というニュースから、利用者として日々働く当事者が抱く不安や疑問、そして自分にできることつづりました。A型事業所の収益構造など、経営の背景を解説しながら同じように悩む誰かに、「あなたはひとりじゃない」とメッセージを込めました。 2025.06.16 A型事業所について
コラム 【推し活必見】車いすでもライブを楽しみたい!事前準備と現地での注意点まとめ 車いすユーザーでも楽しめる推し活。車いすユーザの方で、ライブへ行くのが不安だと躊躇されている方いると思います。そんな方へ車いすでもライブに行って楽しむ方法、ご紹介しています。ぜひご参考にして、大好きな推しのライブに行き楽しみましょう。 2025.06.10 コラム
障がいについて 【障がい×熱中症】精神疾患を持つ私が学んだ熱中症対策と水分補給のコツ この記事では、10年前の熱中症体験と、障がいを持った以降に感じた「軽度の症状」からの気づきをもとに、熱中症、水分補給の知識を共有致します。障がいのある方もそうでない方も、夏を安全に乗り切るためのヒントとして参考にしていただければ嬉しいです。 2025.06.09 障がいについて
メジャーサポートサービス浜松事業所について 就労継続支援A型事業所「メジャーサポートサービス」のOJTを通して見えた、新たな働き方 精神障がいを抱える筆者が、就労継続支援A型事業所「メジャーサポートサービス」の浜松事業所で出会ったOJTの実体験を紹介します。過去の職場で感じた孤独や不安を乗り越え、安心して働ける環境に出会ったことで見えた、新しい働き方についての内容です。 2025.06.04 メジャーサポートサービス浜松事業所について