2025-04

A型事業所について

A型事業所で働き続けるために大切にしたい3つの心が軽くなるヒント

今回は、A型事業所で働くことについて、私自身の気づきや感じたことを交えてお話ししたいと思います。A型事業所は、障害を抱える私たちにとって、とても心強い場所。でも、どんなに環境が整っていても、不安やプレッシャーを感じる日があるのも正直なところです。そこで私が大切にしている3つの心構えをご紹介します。どなたかの気持ちが少しでも軽くなれば嬉しいです。
お知らせ

ホームページをリニューアルしました。

ホームページをリニューアルしました。今までよりも、より使いやすく、より分かりやすいサイトに仕上げました。なにとぞよろしくお願いいたします。
お知らせ

【求人】パソコン作業☆求人原稿チェック、デザイン、HP/見学受付中♪

◎データチェック、求人原稿作成業務等々◎ 資料データと相違がないか確認する作業や求人原稿を作成作成するお仕事です。 ☆☆ほとんどの方が未経験からのスタート! ☆☆練習を行い、力をつけてから開始します! 1つに対し、2,3人で確認をするので安...
A型事業所について

失敗も成長のチャンス!A型事業所での経験から学ぶ成功へのステップ

人生において、失敗というものは避けて通れないものです。どんなに用心深く、どんなに計画的に物事を進めたとしても、時には予期せぬトラブルに直面し、思うような結果を得られないことがあるのが現実です。特にA型事業所で働く方々にとって、日々の業務の中...
その他

食事で心のバランスをサポート!自律神経を整える食材

こんにちは!普段、在宅勤務をしているKです。健康な体と心を保つために、食事と自律神経の関係について悩むことがよくあります。特に精神的な障害がある私にとって、体調管理はとても重要なテーマです。今日は、私自身が感じたことをもとに食事と自律神経の...
その他

在宅勤務で快適にパソコン業務を!姿勢改善と目のケアに役立つツール5選

こんにちは!在宅勤務をしているKです。自宅で仕事をしていると、パソコン作業がどうしても長時間になりがちです。そのため、姿勢が悪くなったり目の疲れが蓄積されてしまうことが多く、作業効率も落ちてしまいます。そこで今回は、私が実際に使っている姿勢...
障がいについて

ヘルプマークとは?精神障害を持つ私の葛藤と願い

こんにちは!在宅勤務をしているKです。普段は自宅で仕事をしているので、通勤は月に1回、浜松の事業所へ出向する時だけです。しかし、そのわずかな出向でも実はさまざまな「困りごと」があります。その一つが、「ヘルプマークを使うべきかどうか」という問...
その他

名鉄からJRへ!精神障害者割引(第二種)乗車体験在宅社員の月1出向

こんにちは!在宅勤務をしている日々ですが、月に1回は浜松の事業所へ出向しなければならない私。この度、2025年4月1日から、JRでも精神障害者割引が適用されるようになったということで、これまで名鉄の精神障害者割引を活用していた私としては、J...