厚生労働省は、精神・発達障害のある方で「障害者手帳」を所持していない場合には、引き続き雇用率制度の対象外とする方針を固めました。
手帳未所持の精神、発達障害者は雇用率対象外 現行の仕組み維持の方針〈厚労省〉
特に、手帳を更新できなかったケースについても、「現企業に今後も雇用される見込みがあるなら一定期間カウント可能」という例外的配慮はあるものの、基本的には「手帳所持=雇用率対象」という現行の仕組みを維持する考えを提示しています。
この制度の動きは、就労支援を検討されている方やそのご家族、そして支援事業所にとっても、非常に重要な意味を持つものです。
株式会社メジャーサポートサービス 浜松事業所では、この制度を踏まえつつ、「手帳の有無にかかわらず、まず働きたいという気持ちを尊重する支援」をお伝えしたいと考えています。
本記事では、制度の仕組み、手帳の有無による就労支援サービスの利用・就職における影響、そして当事業所としてどのようにサポートしていくかを整理してお伝えします。
制度の基本 : 就労支援サービスと手帳の関係
まず、就労支援サービスを利用するために “手帳所持が絶対条件”ではない ということを押さえておきましょう。
例えば、就労移行支援の利用条件として「一般企業への就職を希望している」「障がいや難病の診断を受けている」「年齢が65歳未満」などが掲げられており、必ずしも障害者手帳の所持が明記されているわけではありません。
つまり、「手帳がない=利用できない」という単純な線引きではなく、事業所・自治体・支援制度の運用によって条件が変わるということです。
株式会社メジャーサポートサービス 浜松事業所は、手帳の有無を問わず、利用を検討される方を歓迎しております。
最近の制度動向と“手帳を巡る影響”
厚生労働省は、手帳を所持していない精神・発達障害のある方を雇用率算定の対象外とする方針を明らかにしました。これが示すのは、手帳の有無が実務上・制度上で影響を持ちうるという点です。たとえば、手帳を持っていることが、雇用率算定・企業の障害者雇用枠・助成金対象などで“基準”となるケースがあるため、就労支援の段階でも将来的な就職・職場定着を考える上でメリット・意識すべきポイントになる可能性があります。
ただし、就労支援において、現在「手帳は必携」と制度変更が決定しているわけではありません。現時点では、制度利用や支援を検討する際に「手帳があった方が有利になりうる」という可能性を踏まえておくことが重要です。
手帳があるメリット・気をつけること
メリット
- 公的な証明として障がいやその程度を示せるため、福祉サービス・交通割引・税制優遇などの制度活用が可能になります。
- 就職活動時に、特に障害者雇用枠を利用する際、「手帳コピー提出を求められることが多い」との情報もあります。手帳の有無は雇用助成金や企業の報告義務にも関わるため、企業側にとっても提出が安心材料となります。
- 支援機関・事業所においても、手帳所持者として支援計画を立てやすい・サービス利用上の手続きがスムーズとなるケースがあります。
気をつけること/認識しておくこと
- 手帳を取得するには診断書・意見書・自治体申請などの手続きが必要です。費用・時間・心理的抵抗感を感じる方も少なくありません。
- 手帳を持っていても、すぐに「一般就労できる」「職場での配慮が完璧に受けられる」というわけではありません。支援・職場との連携が重要です。
- 手帳が無くとも、支援サービス利用および就労に進むルートは確実に存在しています。「手帳がないから何もしない」という選択ではなく、「手帳を取得するか/別ルートで支援を受けるか」を相談することが大切です。
当事業所としての姿勢・これからのサポート
株式会社メジャーサポートサービス 浜松事業所では、手帳の有無にかかわらず、就労を目指す皆さまを全面的にサポートいたします。具体的には以下のような支援を行っています。
- 手帳取得や受給者証申請の手続き自体は当事業所では行っていませんが、必要な場合は相談・フォローが可能な支援機関をご案内いたします。
- 病院受診が必要な場合には、受診の同行サポートを行い、安心して手続きを進められるよう支援します。
- 就職を希望される方に向けて、手帳所持・非所持のケースを整理しながら、最適な職場・支援体制を一緒に考えます。
- 定期的に制度改正・運用見直しについて情報収集し、最新情報を皆さまにお伝えします。
私たちは「手帳があろうとなかろうと、働きたい・社会参加したいという気持ちを大切にしている方」を歓迎しています。一人ひとりの状況やペースに寄り添い、「まずは一歩踏み出す」ことを支援していきます。
おわりに
「手帳がないから支援も就職も無理だ」と諦める必要はありません。現在の制度では、手帳なしでも就労支援サービスを利用できる道があり、また手帳を取得することで長期的なメリットもあります。
重要なのは、ご自身の希望・状況を整理し、「どのタイミングで」「どのようなルートで」支援を活用していくかを考えることです。
株式会社メジャーサポートサービス 浜松事業所では、相談・見学をいつでも受け付けております。どうぞお気軽にご連絡ください。皆さまの“次の一歩”を共に考えていきましょう。

