就労継続支援A型事業所 株式会社メジャーサポートサービス 浜松事業所

障がい者の一般就労、障がいのことを公開すべき?

 「障がいを持っていても一般就労がしたい!」という人はたくさん居ると思いますが、そこで問題になるのが「障がいのこと、会社に言うべき?」ということですよね。この記事では、障がい者が一般就労する際に障がいのことを公開すべきかどうかについて、私の考えも交えながら解説していこうと思います。ぜひ最後までご覧ください。

一般就労と福祉就労の違い

 そもそも一般就労と福祉就労とはそれぞれどんなものを指しているのでしょうか?一般就労とは、一般枠・障がい者枠問わず一般企業に就職することです。一方、福祉就労は継続就労支援や就労移行支援に通うことを言います。

こちらの記事でも詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

障がい者の一般就労

 障がいを抱えながら働く場合、障がいのことを明かして働く「オープン就労」と、障がいのことを隠して働く「クローズ就労」という2つの働き方があります。どちらが正解ということはないですが、どちらの働き方にもそれぞれメリットとデメリットがあります。

オープン就労

 オープン就労には障がい者枠で就職するか、一般枠で就職した上で障がいのことを公開するという2パターンがあります。

メリット

  • 障がいに対する理解や配慮がある環境で働ける
  • 障がいがあっても負担にならないように仕事を割り振ってもらえる
  • 通院日や勤務時間の融通が利きやすい
  • 職場定着率が高い

デメリット

  • 障がい者として気を使われ過ぎるとしんどい
  • 重要な仕事を任されたりポジションに就くのが難しい
  • 一般枠に比べて求人の数が少ない

オープン就労は様々な配慮やサポートが受けられるため働く上でのストレスが大きく減ります。その反面、障がいを抱えていることがネックになってキャリアアップが難しく、最終的な収入はクローズで働くよりも低くなってしまうかもしれません。しかし、ストレスが少ないが故に職場定着率が高いです。

ただし、一般枠でのオープン就労の場合は実質的なサポートを受けられないこともあるようなので注意しましょう。

クローズ就労

 クローズ就労の場合、一般枠で就職してなおかつ障がいのことを公開しないということになります。

メリット

  • 障がい者枠に比べて求人の数が多い
  • 上手くいけば障がい者雇用で働くよりも大きく収入を伸ばせる
  • 「障がい者である」ということに引け目を感じなくていい

デメリット

  • 障がいに対する理解や配慮は期待できない
  • 障がいが原因でなにか困った時、誰にも相談できない
  • 無理な内容や量の仕事を任されてしまう
  • 「障がいを隠す」こと自体が苦しく、大きなストレスになる
  • 職場定着率が低い

クローズ就労は見た目上は健常者と変わらないので成果さえあげれば重要な仕事も任せてもらえますしポジションにも就けますから、キャリアを積むことで高い収入を得ることも十分可能です。

しかし、それはあくまでも「上手くいけば」の話です。職場に障がいに対する理解や配慮の期待はできませんし、障がいを隠すこと自体が苦しくなってしまう可能性もあります。また、働く上でのストレスが大きいため職場定着率がとても低いです。

精神障がいは落とされやすい?

 「障がい者枠に応募しても精神障がいだと落とされる」という話を聞いたことがあるでしょうか?どうやら、「身体障がいはできることとできないことがわかりやすいけど、精神障がいはそれがわかりにくいし急に出社できなくなるかもしれないなど、とにかく不安定だから落とされやすい」という意見が多いようです。

そのくせ、クローズ就労で無理して働いて何か問題が発生したら「どうして最初に言わなかったんだ」と言われてしまうのですから、理不尽な事この上ありません。これに関しては社会全体として障がいに対する理解が足りていないだとか、障がい者が生きやすい社会の土壌形成が不十分だといった課題があるのが大きいところだと思います。

それでも私たちにできることはあります。まずは、障がいに対する理解がありそうな企業をしっかり選びましょう。その企業に障がいに対する理解がありそうかどうかは、その企業の「合理的配慮の実践状況」を調べることで知ることができます。合理的配慮とは、障害者雇用促進法で定められた障がい者雇用に関するルールの一つです。

参考:事業主の方へ|厚生労働省

また、自分の状態をしっかり伝えることも大切です。「障がいの種類と程度」「何ができて何ができないのか」「どんな配慮やサポートが必要か」「問題が起きた時のサポート体制(医療機関との連携など)はあるか」の4つは必ず伝えるようにしましょう。選考の時点での企業側の不安を払拭することができれば、採用の可能性は上がるはずです。

さいごに

 いかがだったでしょうか。この記事を読んで、あなたはオープン就労とクローズ就労のどっちで働きたいと思いましたか?私はできる限りストレスなく働きたいですし、働く事において一番大切で難しいのが「続ける」ことだと思うので、障がい者枠の求人に応募することになるのかなと思っています。

また、障がい者がもっと生きやすい社会になったらいいのになと切実に思います。確かに、障害者枠が存在していてオープン就労という選択肢がとれるというだけでもありがたいのかもしれません。しかし、それが「形だけ」になってしまっているのを凄く感じます。

障がい者も健常者も関係なくみんなが平等に幸せを掴めるような社会の実現のために、一人一人が少しずつでも行動を起こせたらいいですよね。私も自分にできることを探してみようと思います。

では、次回の記事でまたお会いしましょう!

上部へスクロール